サツマイモ堀り&焼き芋試食会

10月21日(土)に「さつまいも堀り&焼きいも試食会」を行いました。前日までの天候が不安定で開催が危ぶまれましたが、サツマイモ堀りには絶好の畑の状態で当日を迎えることができました。 参加者は未就学児8名、小学生6名、保護…

化女沼の木の実・きのこ採集

10月7日(土)に「化女沼の木の実・きのこ採集」の行事を持ちました。 当日はあいにくの雨の中の実施となりました。そのため、当日になってのキャンセルが未就学2名、小学生6名、保護者等9名、合計17名も出ました。 その雨の中…

昆虫採集&標本づくり体験

8月5日(土)に「昆虫採集&標本づくり体験」の行事を持ちました。参加者は未就学児2名、小学生5名、保護者等6名、スタッフ7名の合わせて20名です。今回の行事は、市の行事やその他の行事と重なり参加者が少数の中での活動となり…

ほたる舞う里でホタル観察会

6月10日(土)に「ほたる舞う里でホタル観察会」という行事を行いました。集合した場所は古川北宮沢上前田集会場です。集合した時間は午後7時です。参加者は未就学児2名、小学生21名、保護者等25名、スタッフ8名の合わせて56…

身近に見られる山菜を食べてみよう

5月27日(土)に「身近に見られる山菜を食べてみよう」という行事を持ちました。 観察、採集場所は化女沼古代の里周辺です。 参加者は未就学児6名、小学生48名、保護者など42名、スタッフ10名の合わせて106名です。 観察…

化女沼の外来魚撲滅大作戦

6月4日(日)に「化女沼の外来魚撲滅大作戦」と言う行事を持ちました。場所は化女沼に外来魚を捕獲するための定置網を仕掛けている場所です。 参加者は未就学児3名、小学生18名、保護者など19名、スタッフ9名の合わせて49名で…

シジュウカラガン

シジュウカラガン【カモ科】全身がマガンより黒みを帯び、両頬が白く首のつけ根に白い輪があります。近年、2,000羽以上のシジュウカラガンが大崎市に越冬しています。11月中旬から12月中旬までは大崎市蕪栗沼をねぐらとし、12…

亜種ヒシクイ

亜種ヒシクイ【カモ科】 化女沼がラムサール条約湿地に登録されるきっかけとなった鳥で、大崎市化女沼を代表する渡り鳥です。顔は黒褐色をしており、くちばしは黒く先の一部分が黄色い色をしています。ガン類の中でも非常に警戒心が強く…

チョウトンボ

チョウトンボ【トンボ科】翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持ちます。前翅は細長く、後翅は幅広く、蝶のように翅をひらひらさせて飛びます。6月~9月にかけて見られるトンボで大変に美しいトンボです。化女沼…

ミクリ

ミクリ【ガマ科】浅い水中や湿地に生える多年草で、地下茎を伸ばし繁殖します。高さは50~100㎝になり、6月~8月茎の上部の葉腋から枝を出し、枝の下部に雌性頭花、上部に雄性頭花をつけます。実がクリのいがに似ていることから、…

宮沢城跡

宮沢城跡は東北自動車道建設に伴って発掘調査が行われ全国的に知られた遺跡です。この遺跡の性格を最もよく示す遺構は築地と土塁です。築地は現在でも奈良や京都で寺院を区画する施設として残されていますが、宮沢遺跡のものは幅約2m高…

ヤマツツジ

ヤマツツジ【ツツジ科】山野に生える半落葉低木で高さは1~3mになります。花は4~5月に咲きます。花冠は朱色で直径3~4cm、漏斗形で5つに裂けます。